1 2013/10/30 10:53:59 Bqc0ZQU0:名無しの心子知らず
■小学校高学年の親集まれ part22■

小学4・5・6年生の親の為のスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子供を温かく見守りマタリ~と相談していきましょう。
次スレは>>970さんよろしくお願いします。

前スレ
■小学校高学年の親集まれ part21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1370360700/
■小学校高学年の親集まれ part22■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374216434/
■小学校高学年の親集まれ part23■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378952682/


性教育、体の発達やそれにまつわる話題はこちらの関連スレへ。
【性】体のこと、どう教えてますか?【教育】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343982028/


2 2013/10/31 01:30:27 +gYNUl4z:名無しの心子知らず
>>1乙しないなんざ・・・バカのやることだ!


3 2013/10/31 01:35:17 +gYNUl4z:名無しの心子知らず
あああ、すいません、なんかちょっと別のスレと間違えて
変な1乙をしてしまいましたorz

小6の息子が今日、歴史のテストを持ち帰ってきました。
95点だったのですが、間違えたところを見たら
「伊藤博文は何故死んだのか述べよ」という問題で
「便秘」と書いていた・・・

息子いわく「わからないけど、何か書かなきゃいけないと思って」
何かもうちょっとマシな答えは思いつかなかったのか
しかし、もう伊藤博文まで進んでるのって進度割と早いのかな?
それとも普通?


4 2013/10/31 01:58:43 BjQqSVG2:名無しの心子知らず
>>3
いやすごいと思う。レベル高過ぎる。

そして回答に超ワラタww 楽しい時間をありがとうw


5 2013/10/31 08:46:11 sGIhEDTn:名無しの心子知らず
有名人の死亡診断書 って本を買ったまま読んでないことを思い出したw


6 2013/10/31 09:57:17 dgKlvM0j:名無しの心子知らず
>「伊藤博文は何故死んだのか述べよ」

自虐的に書かないといけないのだろうか…


7 2013/10/31 10:02:01 mb+vSQ51:名無しの心子知らず
>>3
めちゃイケテストなら個別に発表されるレベル


8 2013/10/31 10:35:18 t9wrUURo:名無しの心子知らず
安重根により中国・ハルピン駅構内で銃殺された。
チョッパリの総理大臣を暗殺した功績を讃え、安重根記念館が開設されるなど
韓国民に代々語り継がれる英雄である。ってか?


14 2013/10/31 15:59:04 zDePf9HL::名無しの心子知らず
>>8
日教組や在日教師なら花丸もらえるなw


9 2013/10/31 10:57:01 5JYoWix9:名無しの心子知らず
暗殺、でいいんじゃん?
同じ単元のテスト、うちの子は45点だった…。授業中、何聞いてるんだろうと不思議でしょうがない。


11 2013/10/31 13:28:23 ft3nOAJ3::名無しの心子知らず
世界のナベアツに銃で撃たれた。


15 2013/10/31 16:27:39 k3J5pp2a::名無しの心子知らず
>>1さん乙!

>>3
普通なのかどうか分からないけれど、うちの娘も先週の宿題が江戸末期~明治時代の様々な語句
(廃藩置県やら富国強兵やら)について答えるプリントだったので、似たような進度なのでは。
不正解とは言え、何とか答えを埋めようとした息子さんは褒めていいと思います。
息子さん本人もこれでしっかり覚えたことでしょう。…いやしかし笑ってしまったわ、一生の不覚w


16 2013/10/31 20:17:09 fhPueiNu::名無しの心子知らず
>>3
今の時代なら「生活習慣病」とか書いてほしかったわ

ちなみに正解は「暗殺」でいいんだろうか?
それとも日清戦争、日露戦争のせいとか?


17 2013/10/31 23:32:56 vKwDl7UY::名無しの心子知らず
>>16
日清戦争のせいってどう書くの?


18 2013/10/31 23:41:14 fhPueiNu::名無しの心子知らず
>>17
どう書くんだろうね

日清戦争によって日本が韓国を保護国とし初代韓国統監についた伊藤博文が
韓国国民の恨みを買うことになり、朝鮮人・安氏による暗殺につながった…とかかねぇ


22 2013/11/01 08:16:35 2XsS11aL::名無しの心子知らず
>>18
なら暗殺でいいねw


19 2013/11/01 00:04:32 Nr2uGm3T::名無しの心子知らず
>>3
うちの息子に聞いてみたら「惨殺でしょ?」とどや顔で言われた
惜しいけど違う


20 2013/11/01 00:17:55 4+kzWhZf::名無しの心子知らず
>>19
そういう意味で書くなら「銃殺」が死因ではあるね


21 2013/11/01 00:23:52 uBmQtBsz::名無しの心子知らず
>>3
何度読んでも笑ってしまう、便秘w


26 2013/11/01 14:44:54 aj5UxlhM::名無しの心子知らず
学校側としては、デジカメみたいな高価な物を持たせたくないのもあるかもね。


28 2013/11/01 17:04:27 MBFN6sMz::名無しの心子知らず
うちの学校は2クラスの小規模校だから、コンデジを班ごとに貸し出し。
(学校で10台ほど持っていて、PTAの広報委員たちも学校行事ごとに借りて、適宜写して良いことになってる)
基本、観光は班行動で、付き添いのカメラマンも全部は網羅できないからだろうね。
…さて、うちの小6がそろそろ修学旅行よりご帰宅だわw
迎えに行かねば~。


29 2013/11/01 19:56:45 SlLue9Qh::名無しの心子知らず
プロなら、カメラ見てピース!みたいなのばっかりじゃなく
いろんなの撮ってくれるんじゃない?
自分の卒業アルバムには、そんな感じのが載ってるけど。

うちの子の学校は使い捨てカメラだって。
デジカメしか知らない子達に持たせて同じ様な感覚で撮らせたら
使える写真は ほとんど無いってさ。

使えない写真の分もプリント代かかるし
>>28さんとこ同様のデジカメ持ってるんだから使わせてくれ~って感じ。
うちの子が行くまでに改善されないかしら。


30 2013/11/01 20:18:09 8RYzkAZ2::名無しの心子知らず
うちの学校は学習のために使い捨てカメラを1人1個持っていく。
学習のためなので、友達は写しちゃダメ。
日光だったから戦場ヶ原の植物とか、東照宮のサルやネコとか門とか
何も自分のカメラで写さなくても…というものばかり写して来てたw


32 2013/11/01 21:14:13 MaGD0wyq::名無しの心子知らず
>>30さんの全員カメラ持参はいいね。
記録にちゃんとのこるもんね。


35 2013/11/01 22:42:44 lHi4pXW3::名無しの心子知らず
自分の時が思い出せない遠い昔…。
お土産も決められたお店とホテルでしか買えないけど、もしかしたら昔からそうだったのかな。
そんな縛りから解放されて長すぎるから、感覚がおかしいのかもしれない。
>>30さんの学校みたいにインスタントで撮るの楽しいかも。
旅行行くと、変なテンションで変なものにこだわって撮りたくなるしね。

ま、楽しんできてくれればいいかな。
この連休は荷物を詰めたり足りないものを買いに行ったりしないと!!
うちも日光なんだけど、どうやら寒いらしいし、ヒートテックでも買いに行かなくちゃ!


34 2013/11/01 22:42:12 4STnSoht::名無しの心子知らず
高価なものは必要ないというのもあるだろうし
デジカメだと撮影内容に大人の目が届かないからどんなバカ写真でも撮影できちゃうからね


36 2013/11/01 22:48:15 Y93UHTMH::名無しの心子知らず
修学旅行も授業の一環で、学校と同じルール(余計なものを持って来ない)です。
だから、デジカメもスマホもNG。
と言われたよ。

高額な物ほどトラブルになりがちだし、そのトラブル解消のために、児童の安全が疎かになるのは本末転倒だしね。

ただ、学校で購入する写真は高過ぎるとは思う。


128 2013/11/06 13:08:16 CyNBNvla: :名無しの心子知らず
速+でも話題になっていたけど
「保護者による使用制限」で制限かけても、ブラウザは別。
iフィルターの設定してないご家庭はやったほうがいいよ。


36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 21:06:22.48 ID:ttlElnzw0
3DSは無料でi-フィルターが利用出来るのにな
結局、親の無関心も児童被害の拡大と表裏一体
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/support/parental_control/

44 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 21:09:11.85 ID:gi1ljyQ80 [1/4]
>>36
あれ、わかりづれーと思うぞ。
ペアレンタルコントロールを設定して、それで設定されてると思いがち。

ブラウザだけ全く別で、ブラウザ起動を制限してなかったら全くもってノーガード。
自分も後から気が付いた。ブラウザ制限だけはかろうじてしていたんだけど。


37 2013/11/01 22:51:52 oibaEHCP::名無しの心子知らず
でも、自由に班行動(電車に乗ったり)とかそういう点は私の時代より自由度は高いかも。


39 2013/11/02 16:39:37 f+RYAKcq::名無しの心子知らず
お小遣いって上限いくらくらいが相場なんだろうね
うちんとこは5千円以内って決まってたけど、卒業した子を持つお母さん情報だと
みんなその倍はこっそり持って行ってるらしい
配る菓子折り買って、USJで好きなもの買うにはそのくらいないと楽しくないわよーって


40 2013/11/03 19:23:47 M61p7jk9::名無しの心子知らず
うちんとこは2000円だなー。
上にも書いたんだけど、区の宿舎の売店だけで買い物できて、その時だけ先生が封筒に入れて預かっているお金を子どもに渡すようなので、こっそり買い物はできない。
行き先がUSJ とかだとそりゃたくさん使いたくなるよね。
区の宿舎じゃ「富士山」て書いてあるキーホルダーとかまんじゅうとかしか売ってないしw
祖父母などには、葉書を書くことが推奨されてる。でも、宛名とかは行く前事前に葉書に書いて、用意して持っていくの。
いくら日程がタイトとはいえ、なんか段取りしすぎな感も。。。


41 2013/11/03 19:49:24 1HI3yRHc::名無しの心子知らず
小4男児、ゲーム機の扱いについて困っています

一日最高1時間と決めているけど、
習い事などで実質平日週2、主に休日に遊んでる。
ゲーム機は親の寝室で保管していて、持ち出すときは親に言うのがルール。

そのルールを破って、こっそり習い事に持っていくのが続いてる。
私が忙しくしているスキを見てカバンに入れてダッシュで出て行く。
それとは別に、早朝(4時ごろ)起きてプレイしてたり、布団に潜って深夜遊んでたり…
そのたびに取り上げてルール確認をしてるし、
本人も反省して謝るけど、繰り返す。
信用したい気持ちを毎回裏切られて泣けてくる。
なによりも親の目を盗んでコソコソされるのが嫌。

先輩ママたちは「そのうち飽きるよ」「好きなだけやらせてみたら」というけど、
収拾つかなくなりそうで…。


45 2013/11/03 20:23:13 VZJbww0U::名無しの心子知らず
>>41
普通は習い事に持っていくのは禁止でしょ
親との約束どころか、習い事先にも迷惑かけてる
(盗難事件とかあったら迷惑がかかる)

でも、小4が遊びたいゲームで一日一時間は実際少ないと思うよ…
やるべきことをしたら、寝るまではやってもいいとか、
キリの良いところまでクリアしていいとか、
多少は譲歩してやることも必要かと思うよ。

その上で、ダメな時はダメ!できっちり締める。


46 2013/11/03 20:24:11 G2jHuPt8::名無しの心子知らず
>>41
そこまでされて使用を許しているのが不思議

うちはルールを破ったらゲーム一日禁止
破り度合いによっては一週間禁止と言ってる

うちは朝は9時から夜は17時30分までと決まっているので
早朝に勝手にやったら確実に一週間は禁止レベル

置いてある場所はお子さんにばれてる時点でダメなんだと思う
お子さんにばれても勝手に取り出せない鍵つきのところか、お子さんのわからない場所に
しまうしかないんじゃない?

あとは、お子さんと話し合った上でルールを作ってみるとか・・・。
こっそりやったり隙を見てってのは悪いことってわかってるわけだし…。


50 2013/11/03 21:26:04 1HI3yRHc::名無しの心子知らず
>>41です
管理方法やペナルティが甘いのはご指摘通りです。
反省します。
今は親のクローゼットの中に入れてあります。

一時間は短い というご意見もあり、ちょっと驚いています。
ウチはむしろゆるくて皆さんもっとガッチリ管理されてるのかと思っていたので。
平日遊べなかった分、休日多少オマケして遊ばせたりもしています。

学校が遠いので、六時間授業だと帰宅は16:30すぎ。
宿題やって片付けてーで17:00以降ゲーム。
18:30夕食、あとは入浴、テレビ、21:00就寝 が平常。
これに習い事(二つあわせて週3回)や友達との外遊びが入ると
そう長くゲームに費やせないと思っていました。

ゲーム漬なわけでもなく、
本を読むのも凄く好きで、新刊を買うと同じように深夜起きてきて読みふけったり、
布団の中に懐中電灯持ち込んで読んでたり。

ゲームもだめ、本もだめ と全て取り上げるだけじゃ解決しないし、
子どもとルールについて相談しているけど上手くいってません。
思いっきり遊ばせたほうがいいのだろうか。


52 2013/11/03 21:33:38 seQiAlvn::名無しの心子知らず
>>50
1時間は短いとは思わないなー
そんなもんじゃないのかな

マナー違反をした場合は一ヶ月禁止それこそ絶対にわからない場所などで管理するなど
厳しく行かないから舐められるんじゃないのかな
約束を破っても多少叱られる程度だとダメージうけない
約束を破ったら本体ソフト全部売るくらいの約束しないとなおらないし
万一本当に守らなかったら、親も懐いたんでもそれを実施する覚悟がいる

大事なことは、ゲームとどうつきあうかだけではなく、親子の約束をいかに守り守らせるかだと思う


54 2013/11/04 00:19:20 GpkPk9D1::名無しの心子知らず
>>50
いやー、考え方ズレてるよ、大丈夫?

>>ゲームもだめ、本もだめ と全て取り上げるだけじゃ解決しないし、

取り上げられる原因を作ったのは子どもだよ?
それも、何度もやらかして親の信用も失ってるじゃん

話し合いでの解決も出来てないんでしょ?
それなら、何でペナルティにするの?
罰金?労働?

ペナルティって、苦しくて嫌なものだからペナルティなんでしょ
そこをよく考えた方がいいんじゃないのかな

ゲーム1時間が短いか長いかは習い事やら家庭の事情があるから一概に言えないと思う
そこも自分ちルールで押し通していいんだよ
親がブレるな


55 2013/11/04 01:53:08 WvE8u5qG::名無しの心子知らず
>>50
うちは平日は1730までなので、帰宅して宿題が終わったら一時間くらいしかできません
習い事のある曜日の二日はゲームできません。

休日は宿題や課題、やることをやったら朝9時から1730までおkになってます

ルール違反(ゲームに限らず家庭内のルールも)の行動をしたら、一日禁止や
一週間禁止を言い渡したりします。

うちのルールはこんな感じですが。

私が問題視するのは本を深夜まで読んだり、布団の中まで懐中電灯を持ち込んで読むことのほうが
気になります。目にも良くないです。
もちろん本もゲームも楽しいのはわかりますが、ルールを守らない娯楽などうちでは認められませんので。


取り上げるだけで解決するのではなくお子さんとの話し合い、お互いが妥協できるポイントを探るのが
現段階で取り得る対策だと思います。


56 2013/11/04 07:57:24 a5U+Eq+4::名無しの心子知らず
>>50
うちはソフトにもよるけど、視力が悪いので目への負担を考えてDSなら1回30分。
でも友達とDSで遊ぶ時は長い時間やってるし、
すれ違い通信をした時や新しいソフトを買ったばかりの時は30分より長くする事もある。

本当は視力の事さえなければ、やる事さえやれば好きなだけやってもいいと思ってる。
それははっきり子にも言ってるし、本人も目への負担で30分と理解してるから、
時間オーバーのペナルティなんて何も無いけど、自分で30分、タイマーかけて守ってる。

ルールはその日やらないといけない宿題や家庭学習はきちんとやって、
生活ルール(起床、就寝時間等)も守る事。
出先では所構わずやらない、やっていい時悪い時のオンオフはつける事。

ゲームは使う時以外取り上げて親のクローゼットに隠すのに、
本は自由に与えて布団の中や深夜まで読ませてるんでしょ?
そんな環境じゃ子供の自制心は育たないよ。

一方では取り上げて、一方では与えて、その辺りが曖昧だから
やっていい時悪い時のオンオフがついてないんだと思う。


42 2013/11/03 20:01:56 DB+Qi37L::名無しの心子知らず
金庫にでも入れとけば


43 2013/11/03 20:02:24 GswWMLQR::名無しの心子知らず
もういっそ捨ててしまえば?


48 2013/11/03 21:10:54 Tlvy+plZ::名無しの心子知らず
1日1時間で主に休日か。
盛り上がってきたところで切られたりしたらそらやりたくなるよなー。
休日も1時間なの?
宿題、勉強、家族の予定を済ませたら休日くらいは好きなだけやらせてあげたら?
携帯機ってこれがあるから怖いけど逆に管理は簡単なんだし
そこまで嫌ならどこにでも隠せるよね。


51 2013/11/03 21:29:27 j9ZlV+9B::名無しの心子知らず
小5娘が、春に近所に越して来て同じクラスになった子と最近仲良くなったらしいんだけど、
その子の家族がどーーーー見ても不審。

1kの元レオパレス物件に、本人と母親、姉ではないが「お姉ちゃん」と呼ぶ中年女性と、
兄ではないという少年と住んでいて、
週1ペースで男性の声(少年の声ではない)がまじって町内中に聞こえるような喧嘩をしてる。
越して来て数ヶ月でその家族が住む部屋の前はゴミの山。
「AKBに入る」「お父さんはTDRの社長」「自動車免許をもっている」とか話してるらしいし、
本人はかなり虚言癖もあるみたい。
あんまりっていうかまったく付き合ってほしくないんだけど、娘は何故かこの子に夢中。
今日は泊まりにおいでって誘われたらしく、私がそれを許さなかったらふててふてて面倒だった。

1学年1クラスの学校で、同じクラスに下の娘(ふたごの妹)もいるんだけど、
そっちは「あの子は嘘をつくし、なんか変なこと言うから遊ばない」と言ってる。
おなじように育てたのに、なんで上娘はあの子の変さに気付いてくれないんだろう…
上娘とちょっと話し合う必要があると思うものの、
どう切り出すか、意固地にさせず話を進めるには…と考えると頭が痛い。


53 2013/11/03 21:36:33 seQiAlvn::名無しの心子知らず
>>51
頭ごなしに言っても駄目かも

親のいろんな人を見てきた経験から
虚言癖がある人間の怖さとか、胡散臭さとかを伝えて
付き合うと痛い思いすることもある。その子が絶対にそういうめんどくさい子だと決めつけるわけじゃないけど
大人として経験してきたことからして、気をつけてつきあってほしいと言っておくくらいかなあ
めんどくさいね


57 2013/11/04 08:04:19 s+9cCs7o::名無しの心子知らず
平日は読書の日
休日はゲームの日

って感じにシンプルにルールを決めてはどうでしょう?
宿題などのやるべきこと&家の手伝いをするならば、という条件で
多少緩めの時間設定で、昼間に与えてみては。
深夜に布団の中で・・・という習慣は絶対に断ち切った方がいいと思います。
中高で落ちこぼれるタイプになっちゃう。
ゲーム時間の長短よりもそっちの方が気になった。


58 2013/11/04 08:35:20 z24mHh9u::名無しの心子知らず
>>57
ホント、ゲームの時間うんぬんの話じゃなくて
正しい生活習慣を付けさせないとって問題だよね

このケースだと、深夜や早朝にゲームや読書してた時
本人の自覚はなくても眠い&疲れていて、学校の授業をちゃんと聞いてないと思うわ
大人だって、夜中までゲームをやってると次の日ボケーっとしちゃって
仕事がはかどらないもん
ちなみに、早朝のゲームってのも危なくて
仕事に行った後でもゲームのことばかり考えちゃって、やっぱりはかどらないw


60 2013/11/04 12:50:11 0pWN5nR+::41=50
ご指摘ありがとうございます。皆さんのご意見もっともです。
家のルールを守る、生活習慣を守ることを親子共々確認します。

本は就寝前に本棚に戻させるし、ゲームも預かります。
子どもの寝室に置いていた本は全部移動させました。
家族が寝静まってから起き出して、こっそり取り出してくるのです。
広くはない家の中で隠し場所を変えるにも限界があります。
本人は「続きがどうしても気になって寝付けない、起きてしまう」と言います。

自分も同じような子どもで、続きが気になって眠れずこっそり読みふけった記憶があります。
(大人になっても読書にハマって夜更かしすることがしばしば…)
それもあって本には甘く、ゲームには厳しくなっていたと思います。
親がブレていてはどうしようもないですね。
自身の生活習慣も考え直すきっかけにします。
有難うございました。


61 2013/11/04 13:07:25 WvE8u5qG::名無しの心子知らず
>>60
私自身は本も大好きだしゲームも大好き。先日発売になったポケモンも子どもと
XYを買って互いに交換したり、どこまで進んだ?とか話したりもします。
だけど子どもにルールをきちんと守ってもらうことは別だよ

自分はそういう子供だった…だから気持ちはわかる…
→だから甘くなる
→しかし、しつけとしてきちんと○×やオンオフについて教える
って全然違うことだよ?

大人が指針を示す善悪の判断、ルールやマナーを教えるってことは
形にならない財産を子どもにあげるものだと思う

隠し場所がわかっていても手を出さない自制心が育つと一番いいけどね
うちは禁止令が発動中は自分の机の中にあっても手は出さない。
そんなことをしたら禁止期間が一日が一週間に伸び、一週間が一か月に伸びることを知っているから
かもしれませんが…


67 2013/11/04 19:22:59 z9v4udYe::名無しの心子知らず
>>60
普通は、止めるのもきかずにゲーム持ちだした時点で一年ゲーム禁止くらいの罰だと思う
執着が強すぎるのはよくない
本にしてもゲームにしてもコントロールできるはずの年齢だし、それができないなら
コントロールの教育が先
自分もそうだったからわかるとか、友達のつもりか


62 2013/11/04 15:01:35 Ygn1hhLR::名無しの心子知らず
長文失礼

先日授業参観に行ったら、家の子ずっと喋ってる。考えてることが口からだだ漏れな感じ。
親が来てテンション上がったかもしれないけど、他の子の迷惑。
担任が説明しようとしても何か喋ってる(授業は算数)。
各自問題を解くとき考える過程を口に出して実況する。
教室に蜂が入って来たら騒ぐ、担任の言葉尻を捉えてギャグを言う。
授業後余所の親御さんと担任が立ち話してる所へ割り込んで話し掛ける(←即注意して止めさせた)。
1学期は社会の授業参観で、意見の出し合いで気にならなかった。
担任はこういう失礼な態度を叱らないらしく、帰宅してから大説教。
低学年はこういう状態で、少しずつマトモになってきていたのに今回のは酷くて。
歴代担任には毎年相談するも「別に発達などのようには見えない」との事。
小5女子、普通はもっと落ち着いていると思うんだけど。ちなみに同じような子供は数人いた。
小規模校なので1クラスの人数は少なく、数人でもダメージがあると思う。
自宅では普通の子供の態度に見える。宿題も普通に出来るし、学力も並程度。
ギャップが大きくて、今度担任に相談しようと思う。


63 2013/11/04 15:20:20 0rO0Esi0::名無しの心子知らず
>>62
高機能発達障害の症状そのものだけど、歴代担任が違うっていうなら
別に気にしなくていいんじゃない?
発達障害じゃないならそのうちちゃんと落ち着くよ


65 2013/11/04 16:16:24 WvE8u5qG::名無しの心子知らず
>>62
担任に相談しても担任は小児神経の専門医じゃないから
経験でしかいえないし、断言もできないんだよ?
それに、専門医でもないのに「お子さんは発達障害の可能性があります」って言ったら
それはそれで後々問題になるから、担任の先生では何も言わないんじゃないかなぁと思う。

相談するなら自治体の教育相談のような場所とか児童相談所とか
専門の人がいるところに相談するほうがよいと思う。
今時は特別支援教育を国で進めているから自治体にそれなりの受け皿なり相談窓口はあると思うんだけど
調べてみて。

あと「発達」って略し方が少し偏見が入っているように見えるので気になった。

お子さんの発達障害の可能性を否定したいのかもしれないけれど、少なくとも小5女子でその状態って
ちょっと専門的なところに一度相談したほうがいいと思う。
それで違うって言われたらそれでもいいけど、低学年から気になっていたのならとっとと連れて行ったほうがいいと思う
判断を先延ばししても通級指導も受けられないし、もし発達障害だとして療育もサポートも適切な時期に受けられないって
大きな損失だと思う。


66 2013/11/04 16:44:25 RGDDH8zx::名無しの心子知らず
>>62
小5女子でソレは、ウザがられてるだろうなぁ…
そのうちハブからイジメに発展するよ。
担任に相談しても埒が明かないなら、専門機関へ。
早く対処してあげて…仲間はずれになってからじゃ遅いよ…


68 2013/11/04 21:57:26 uEWbPlEm::名無しの心子知らず
>>62
担任より保健の先生や小児科医、保健所の相談室とかが良いのでは?担任は忙しくてアテにならないと思う。


69 2013/11/04 22:19:45 0rO0Esi0::名無しの心子知らず
ていうか、5年生で診断されたからって何がどうなるわけでもないからなあ
確かに理由がついて問題行動に納得は出来るし、長い目で見れば早目の診断だけど
療育時期は逃してるし、本人は荒れるだろうし、支援学級に移るのも難しい
その娘さんが発達障害じゃない事を祈るよ


73 2013/11/05 00:31:23 SSeA+HFX::名無しの心子知らず
>>69
5年生くらいで診断されて通級指導を受け始める子はいるよ。
打つ手が何もないわけじゃない
いわゆる「10歳の壁」でハッキリクッキリする子もいるよ

どうしようもないから様子見が一番子どもにとっては不幸だと思う
心配ならまず受診か相談。担任は専門家ではないってこと

ただ、通級指導を受けるにしても本人とちゃんと話をしないと
ドロップアウト感が強くなることもあるし、周りの人にとっても
授業を抜けることになるのでからかいの対象になることは少なくないみたい。

低学年から始めてると「そんなもんだ」って受け入れてくれることもあるみたいだけど


72 2013/11/04 23:31:23 Ygn1hhLR::名無しの心子知らず
>62です

娘は落ち着いているときは普通に過ごせるようですが、興奮したり腹が立ってカッとなると、
>62で書いたように周りの状況が見えなくなる感じです(担任談)。
自宅でもそういう感じです。

こちらは僻地で、調べたら専門医のいる病院まで3時間、児相まで2時間かかります。
まずは養護教諭、月に数度しか来ないですがスクールカウンセラーに相談してみます。

これにて締めたいと思います。
皆様色々ご意見ありがとうございました。


74 2013/11/05 02:32:04 ww03aocX::名無しの心子知らず
>>72
〆たところ悪いけど、単に社会スキルが低いだけかもしれない
健常児でも空気読めない子にはSSTが必要だし、実際に
健常児用のSSTの指南本は沢山あるよ
アメリカだと対処してもらえるけど、日本だと健常児は親が何とかするしかない


76 2013/11/05 08:17:10 SC7HhnRf::名無しの心子知らず
6年男子昨日から体温が36度8分から37度2分をウロウロしています。普段は36度4分です。
頭痛と喉の痛みがあって市販の風邪薬を飲んでいるせいか少しダルそうだけど、
元気はある。
修学旅行が近いので、学校をお休みしたけど大げさだったかな。


82 2013/11/05 12:10:12 SSeA+HFX::名無しの心子知らず
>>76
市販の風邪薬を飲むくらいなら
病院に連れて行けばいいのになーとは思う


79 2013/11/05 10:52:46 q4SXuhFM::名無しの心子知らず
休んだなら病院に行くべきだよ
子供に市販薬は日曜祝日など行かれないときに飲ませるものだと思う


80 2013/11/05 11:20:08 8zBrKILq::名無しの心子知らず
>>79
なんで「べき?」
そんなの家庭の判断じゃない
微熱で休ませるけど家庭で様子見て、病院に行かせないこともしょっちゅうあるけど
病院行くと違う病気もらうのも嫌だし、修学旅行近くなら余計に
6年に一度の修学旅行なんだから病気にならずに行かせてやりたいと神経質になる気持ちよくわかる
でも、ここで大げさだったかなと聞かなくてもいいと思うけどね


81 2013/11/05 11:27:36 dOw9LGcP::名無しの心子知らず
うん。微熱のようだしゆっくり家で休むのもありだよー。
季節の変わり目だし体調崩してる子多いよ。
それに病院に行けば余計に病気移っちゃうこともあるしね。
元気に修学旅行行かせてあげたいよね。


99 2013/11/05 23:57:54 SJK15xHg::名無しの心子知らず
>>81に同意
単に疲労で風邪っぽくなってる場合は休養が一番だし
風邪自体はたいしたことなかったのに、病院で溶連菌に感染して
出席停止くらったことあるし、病院にいくリスクも考えるのは普通だと思う


83 2013/11/05 12:19:05 Xp62oQ6v::名無しの心子知らず
市販薬、効くけどな。
長期間飲まない&それで症状が落ち着く程度なら問題ないじゃん。
微熱程度なら家で暖かいものを食べて飲んで、ゆったり過ごすだけでも回復する。

なーんて書くと市販薬への反レスつきまくりそうだw


84 2013/11/05 12:45:05 98Y8wD9T::名無しの心子知らず
>>83
全く同じ意見ですわw


87 2013/11/05 13:40:21 48kiJxsY::名無しの心子知らず
全く同意。

病院でバファリン貰う位なら、自宅でまず様子見る。

1歳までしか医療費タダでないから
(低所得だと入学前まででるらしい)
蚊にくわれただけでも病院って人がいてびっくりした。
微熱でちよっと様子みることもできない人は無料の人だろうと決めつけw
或いはものすごくお子さんが病気持ってる方か。


94 2013/11/05 19:36:43 DpJXGkT5::名無しの心子知らず
>>87
医者行ってバファリンなんて処方された事無いけど・・・
最近は、いきなりアスピリン出す医者は居なくないか?

それに、wikiによれば
「2000年に「(医療用)小児用バファリン」の製造承認を取り下げ」たとあるけど。

うちは転勤族で幾つもの医者にかかってるけど
大人も子どもも、大抵は咳止め、痰切り、鼻づまり解消の3点セットだ。


95 2013/11/05 21:04:57 SFtAhGmI::名無しの心子知らず
>>94
あなた面白いわ


96 2013/11/05 21:17:54 g4Zo56S+::名無しの心子知らず
>>95
うん。ずれてる


97 2013/11/05 21:56:40 DpJXGkT5::名無しの心子知らず
>>95
そりゃどうも。 >>87本人?


98 2013/11/05 22:26:38 SFtAhGmI::名無しの心子知らず
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


101 2013/11/06 06:38:45 RNDrDOu4: :94
>>98
そんなにおかしい?

>>87って、>>69=低所得w って言ってるのも同然だと思うんだけど。
しかも、言ってることが古いから、このスレに該当する子はいない可能性もある。

と思ってのレスだったんだけど、どの辺が面白いの?
さっぱり分らないから教えてくれると嬉しい。


104 2013/11/06 07:43:42 F3FZ+N8J: :名無しの心子知らず
>>101
バファリン貰う位っていうのは一種の薬の代名詞的な使い方なんじゃないのかな
そこで、今どきバファリン?てwiki引っ張ってきてとうとうと述べるのは違うんじゃない?
バファリンという固有名詞出したのがいいとは思わないけど、意味はわかる話


102 2013/11/06 06:44:28 RNDrDOu4: :94
ちなみに、うちも微熱くらいじゃ行かないけど
アレルギー性鼻炎で通年薬を貰ってるから、医者には行くよ。
でも、病院で貰ってきた事は無いなぁ。

自分とこは咳してないからマスクしないで行っちゃったとか
朝一番の、比較的症状の重い(高熱とか咳が酷いとか)人が
沢山来てる可能性の高い時間に行っちゃったとか
防御が足りなかっただけなんじゃないの?


103 2013/11/06 07:14:12 h62QycHv: :名無しの心子知らず
>>102
あなたやっぱりおかしいよ。


106 2013/11/06 08:05:19 8xurelRf: :名無しの心子知らず
ちょいと相談いいですか?
例えばグループで話し合いをしなければならない時。
A(うちの子)=よく喋るタイプ。いろいろな意見を出す。見方によってはうるさい。
B=口数少ない。意見は出さないが気に入らないことは文句を言う。その後だんまり。
C~=日和見。ある意味一番空気が読める人達?w

話し合い時間内に結論を出さなければならない。Aがとりあえず提案する。
Bは気に入らないらしく否定または無視。
じゃあ他の意見は?と聞くと黙り込むB。C以下のメンバーは「どっちでもいいよ」系。

B曰く、Aが勝手に意見を出すから自分は意見を言えないらしい。
しかしBに意見を聞いても特に何も出てこない。
Aが沢山提案して、その中からBが気に入ったものでなければだんまり&険悪な雰囲気。
試しに放って置いたら結局時間内に決定できず、グループの発表がgdgdになってしまった。


112 2013/11/06 08:44:48 8xurelRf: :106
gdgdのまま放置してもいいんだよと子どもに伝えます。(というか、何度か言ったんだけど・・)
放置できない性格がお節介で出過ぎているかもしれないし
うちの子(A)にも学ばなければいけない部分が多々あると常に思っていたのですが。
グループリーダー?は、Aがやってよと頼まれることが多いようですが口数が多いだけで、まとめ上手ではないというorz
>>106さんのじゃんけんで決めるのが良さそう。

自分が意見を出す前にまずは相手の意見を聞く(求める)というのは有効かな?
敢えて最後に発言する。
個人的にはどんどん発表して欲しいし学校の指導もそういうモノですよね。
でも実際にやっちゃうとKY扱いされるので矛盾というか悩ましい。
別に他人に意見を聞かないタイプでも無いんだけどなぁ。
うちの子も、もう少し心を広く余裕を持った方がいいのでしょうね。
意見を言うのが苦手な子にとっては恐い存在なのかもしれないのかな。
んでも、うちの子だってまだまだ未熟なんだよね・・・・・orzできるようになるといいな。
精神年齢が高く、上手く振る舞えるお子さんが羨ましい。


115 2013/11/06 08:51:43 +KuK9psf: :名無しの心子知らず
>>112
逆にKYを貫き通すというのも手だけど
Bに文句言われても動じないで「正直すまんかった」位で


107 2013/11/06 08:06:20 8xurelRf: :名無しの心子知らず
Aタイプは喋る分、「あいつが勝手に決めている」「あの意見のせいだ」と責任を被らされることもあります。
Bタイプは気に入った意見にだけ同調し、成功したら「皆で決めた」
失敗or思い通りにいかなければ「Aが決めたから」「俺は我慢していた」で責任逃れ。
Bはずるい!自分(A)ばかり損している!と感じているみたいです。文句言うなら話し合い時に意見出してよ・・・って。
もう意見を出したくないけれど自分が黙ると他の人は発言せず全然話し合いが進まない。

こういう時、どうするのが一番賢い対処法なんだろう?
人間関係を学んでいる最中だなと思いながら聞いているけれどかなりストレスを溜めているみたい。
Aがよく喋るタイプだとはいえ、所詮小学生、特別まとめ上手なわけでもなく。いっぱいいっぱいです。

一方的にBが悪いという話ではなく、こういう反対のタイプとの上手な付き合い方や前向きな対処法を教えて欲しいです。


111 2013/11/06 08:41:54 sCALwRJz: :名無しの心子知らず
>>107
Aが損する原因は、Aが沈黙に耐えられず常に人より先に意見を出す事や
Bを御することができないのに何故かリーダー的役割を引き受けてる事にある。
もっとgdgdになってもいいから、まずC以下と同じ行動をしてみよう
意見を言うのは時間ギリギリになってからと諭すのが賢明だと思うけどね。
Aタイプは喋ることへの衝動性が高いから、我慢を覚える良い機会だよ。
トランプなどのゲームに例えるなら、最初から手札を見せ続けたら必ず負けるんだから
カードを出すタイミングを教えるだけの事かと。


113 2013/11/06 08:45:33 m2tEgipq: :名無しの心子知らず
>>111
それは沈黙に耐えられないからではなく、よりよいグループ発表をしたいからだよ
小学生のグループ発表であって、大学生のグループ面接とかじゃないんだから
よりベストな立ち位置を探るのではなく、よりよいまとめになることが最重要
喋ることへの衝動性とか的外れ


116 2013/11/06 08:55:21 sCALwRJz: :名無しの心子知らず
>>113
より良いグループ発表をしたい子どもなら、
Bはずるい自分は損だなんて悩みにはならないんだよ。


117 2013/11/06 08:56:02 m2tEgipq: :名無しの心子知らず
>>116
そこは小学生だから
求めすぎ


120 2013/11/06 09:08:04 RNDrDOu4: :名無しの心子知らず
>>116
えー?普通はなるでしょう。
自分は何もしない人から文句だけ言われるんだから・・・

思わず、自分がPTAの役員をやった時のことを思い出したわ。

>>112
でもさ、課題は「グループで話し合って発表」なんだから
それが出来てなくて1人が頑張っても上手くいかないんだよね。

っていうことを学ぶ機会だと思えばいいんじゃないの?
いつも、お子さんが負担に思いつつも何とか頑張ってまとめちゃうから
いつまで経っても周りが何もしない、ってこともあるだろうし。


114 2013/11/06 08:46:14 8xurelRf: :106
>>111
リロってませんでした。
手の内を見せるタイミングをゲームなどに例えて伝えてみますね。いいアイデアを有り難う。


109 2013/11/06 08:11:46 uSEsZGCT: :名無しの心子知らず
クラスの話し合いでよくやるような、全員が自分の提案を必ず紙に書いて、それを並べてすり合わせていく方法は?
違う意見が並んでも、そこから発展して新しい意見が出てくることもあるし、それなら全員の意見をまとめてみたってことになるし。


110 2013/11/06 08:31:14 RNDrDOu4: :名無しの心子知らず
>>109 に一票。ただし、お子さんがそれを提案すれば、また否定される可能性もある。
とりあえず自分の意見は言って、敢えてgdgdのまま放置するのも手。

>>104
あなたの方が余程ひねくれた解釈というか
無理矢理そんな風に善意に受け止める必要ある?って感じ。
wikiは絡む為に持ち出しただけからそこを突っ込まれるのは別にいいけど
>>87だって上の2行だけで良かったんじゃ?と思うよ。

スレチなんでこれで終わりにするけど。


123 2013/11/06 09:39:36 yFpy6BKc: :名無しの心子知らず
★3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い

 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」でインターネット接続した女児(12)と、出会い系サイトで知り合いみだらな
行為をしたなどとして、茨城県警は5日、横浜市保土ヶ谷区、長田浩司被告(49)(強制わいせつ罪で起訴)を強姦容疑で
再逮捕し、千葉県柏市花野井、会社員石飛周容疑者(36)を強姦未遂容疑で逮捕したと発表した。

 発表によると、長田被告は今年1、2月、茨城県内のホテルで女児を乱暴した疑い。石飛容疑者は2月11日、同県内の
ホテルでこの女児にみだらな行為をしようとした疑い。

 女児は、3DSでインターネットの出会い系サイトに接続し、両容疑者と知り合った。女児の親はネット接続できないよう
ゲーム機を設定していたが、女児が解除したという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T01107.htm

> 3DSのどうぶつの森でオンライン島ってのが
> あるんだけど、小学生女児で出会いを求めてる子多い。
> 18歳男だって言えば、コード交換なんてすぐしちゃう。
> 逆に12歳女ですって言えば、自称18歳男がすぐ釣れる。

みなさん大丈夫ですか?ちゃんと子供がわからないパスワードにしてる?


126 2013/11/06 12:29:48 VyK8i4Ec: :名無しの心子知らず
>>123
3DSのパスワード自体が数字4桁しかないので、
ゲーム機自体を子どもにもたせっぱなしだと
「夜中こっそり布団の中で0000から順に入れていって解除」
とかするみたいだね。
ニュースでも女児が解除って書いてる。

持たせたままではなく管理は親、
短いスパンでパスワードを変更する。両方必要。
もしくは本体のWi-Fi設定自体を削除しちゃうか。
(パソコンでネット自由にさせてると自分で再設定方法調べたりもするが…)


129 2013/11/06 18:23:47 1bJYCzR9: :名無しの心子知らず
うちなんて子どもどころか、私=母親本人(40代)が携帯持つかどうかで夫と大ゲンカ。
家庭がギクシャクするくらいなら携帯なんていらない!!!!
もう、私は持ちません!!!くじ引きでPTA役員にあたっても、「うちは家に電話連絡してね!」
と言う決心がついたわ!!

小学生や中学生で、スマホ持たせるかどうかなんて、
アラブの石油王が100件目の別荘どうしようか悩む、というくらい関係ない話だわ。


131 2013/11/07 03:33:39 JPjlxA7Y: :名無しの心子知らず
変な時間に書き込みすいません。
小6の息子が、知らぬ間にアルバイトをしていました。
ネットで見つけたデータ入力やら名刺入力業務やら・・・
「図書館で友達とギリギリまで勉強している」と聞いていたのですが、
どうやらその友達も一緒にバイトしていたようです。
色々あって発覚したのですが、月に2万円ほど稼いでいました。

怪しいところではなかったので、子供には
「小学生はバイトしちゃダメなんだよ」
「年齢詐称でしょ。嘘を申告するのは悪いことだ」と叱り、
そのままバイトを私が引き継ぎました。
途中で放り出すのも無責任なので、単発のこの仕事が終わったら
終了にするつもりなのですが

バイトを始めた動機は
「ゲームソフトを買いたかった」「友達と遊ぶ(買い食いなど)お金が
欲しかった」なのですが、
「頑張ると、それだけ貯金が増えていくのが嬉しかった」に変わっていき
結局バイトの時間が無駄になるからとゲームも買っていませんし、
買い食いもしていません。友達も同じようです。


159 2013/11/08 05:47:44 YGfWviJh: :131
>>131です。
多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
個別にレスできず、申し訳ありません。
相手の親御さんとも相談したのですが、6年生のこの時期に担任に報告しても
迷惑だろうし、放課後のことで先生を煩わせることもないだろう、ということで
意見が一致し、家庭内の指導にとどめることになりました。

図書館でどんな本を借りているのか、図書カードで履歴を確認したところ
「為替」に関する本がズラっと出てきました。
レートなどに興味があるが、まだ子供の自分には為替取引ができないので
親を焚きつけたようです。まあ、利益が出たのでありがたいですが・・・

また、知らないうちにDSのソフトが増えていました。
「モノやお金のしくみ」「株トレーダー瞬」「はじめよう! 資産運用DS」など
お金関係のソフトばっかりで、あーDSで勉強してたのかと・・・
「株トレーダー瞬」などは、大人がやっても結構楽しめました。


178 2013/11/08 09:57:00 l9M+FoZQ: :名無しの心子知らず
これ言っちゃイカンと思うけど
親の知性と子の知性に格差がありすぎると>>131みたいな事例になりやすいよ。
そもそもこの子個人用PCが欲しそうなのにまだ早いと制限してたんじゃないかなとか
外貨やFXの話題を子どもから振って来てるのにあまり付き合えてないんだろうなとか…
そんな状態だと親はあてにならないし自分でできる事から勝手にやりたくなるもんだよ。


180 2013/11/08 10:10:45 h5tnWye8: :名無しの心子知らず
>>178
でも、結局ドル立てにして円に換えた作業は母親任せなわけでしょ・・・
米ドル、豪ドル、ユーロ、円ポンド、スイスフラン。
パーソナル外貨定期に新型外貨通知預金、外貨普通預金。
色々なプランを提示されて一番有利な外貨を選んだのは当然母親だし、
頭悪い母親だったら出来ないと思うけど。


181 2013/11/08 10:16:17 k4YEzL3Z: :名無しの心子知らず
>>178
131の場合の問題の根はそこじゃないと思うので
親を責めるようなことを今ここで並べるのはどうかと思う。

もし親のなんたら(知性?理解?知識?)不足だと思うのなら
自分が親なら131息子さんをこう導ける!って案を具体的に書いたら?
例えばPC与えたり金融の話に親が付き合っても解決しないと思うもの。


200 2013/11/08 15:17:43 1Nr5Ret5: :名無しの心子知らず
アルバイトしたら犯罪者呼ばわりなんだ、、、
私が妹の例を書いてしまったせいだよね。なんか>>131さんに悪いことしてしまったorz

ただ、妹は一番やんちゃな時期でも「犯罪者」にはならなかったよ。
まあギリギリセーフという感じだったけど。
ガチで万引きやいじめ(名誉毀損、暴行)などの犯罪してる子は
「子供」の枠組みの中で守られるけど、子供らしくない奇異なことをする子供は
法の範囲内で動いても、人を傷つけなくても嫌悪されるんだよね。

でも現在、妹は2chで他人を犯罪者呼ばわりして断罪している人よりは
立派な生き方してると思うわ、悪いけど。


202 2013/11/08 15:22:16 QUdjL5GO: :名無しの心子知らず
>>200
ここ小学校高学年スレだから。
アルバイト容認することのほうがおかしいって。
いい加減スレチ


132 2013/11/07 03:57:51 JPjlxA7Y: :131
「俺、頑張ったのになあ。子供はお金稼いじゃいけないの?悪いバイトじゃないだろ」
とゴネるので、
「年齢詐称は悪いこと。あんたは勉強や運動をすべき時期であって、
アルバイトするような年齢じゃないでしょ。
他の子は今、運動や勉強をして、しっかり自分を高めて
大人になったときには、もっとずっといい仕事ができるように成長してるよ。
あんたはこのまんま、基礎部分がスッポリ抜けたままで大人の真似して時間潰して
お金を稼ぐことは出来ても、成長はできない。
皆がマトモな社会人として仕事している中で、あんただけは一生
データ入力のアルバイトをする程度の能力しか身につかないよ」

と言ったら、ようやく
「それは困るな。この仕事割に合わないもん。
一生これやってろって言われたら困るわ」
と、納得した様子。

(すいません、データ入力業務を軽視しているワケではないんですが
今、義務教育の時期にやるべきことではないので、かなり強く言いました)


133 2013/11/07 04:02:43 JPjlxA7Y: :131
スレの皆さんに聞きたいのは

・こういうことってよくあるのでしょうか(私はこういう前例を知りません)
・同級生と2人でやっていたので、学校に報告すべきでしょうか?
それとも、学校外の時間にやっていたので報告する必要はないでしょうか?

ということです。私はのほほんとした子供だったので、息子が思いもよらない
ことをするので、いつも驚かされます。円高の時に
「家の貯金をドルに換えた方がいいよ」と何度も言われ、銀行に勤める友人に
きいたら「息子さん賢いね。ドルにしてみたら」と言われ、その後
円安になったときに「ドルを円に戻して」というので、その通りにしたところ
かなりの利益がでました。どこでこういうことを知るのか聞いたら
「図書館やネット」だそうです。いつも図書館に入り浸っています。
ちょっと不安になるのですが、このまま放っておいていいのでしょうか?
「図書館に行くな」とも言いづらいし・・・他の兄弟のように
友達関係でケンカしたり、友達が引っ越してしまうと言って悲しんだり、
DSでモンスターの交換?をしたり・・・なんていうかもっと子供らしく
していてほしい気がするんですがorz

「子供らしさって何?」と、どうせ論破されちゃうし、私自身も息子の個性を
受け入れるべきとは思っているのですが、どういう気持ちで接したらいいのか
分かりません。息子は、あまり子供らしくないのです。
他の兄弟は普通なので、育て方によるものだとは思えません。
「子供らしくない」は学校の先生からもずっと言われてきたことでもあります。
他人に言われると反発したくなる言葉なのですが、いざその「子供らしからぬ言動」
を目の当たりにすると、やはり不安を感じてしまうのです。
なにかアドバイスありましたらお願いします。


138 2013/11/07 07:41:34 elHzCJE3: :名無しの心子知らず
>>133のまま学校に相談すればいいんじゃないかな


143 2013/11/07 08:48:29 uAdpGHU1: :名無しの心子知らず
>>133
学校へは相談じゃなくて報告のみで大ごとにしない。
自分の子には、ネットリテラシー全般と、現金の受け渡しに
関する部分で未成年は詐欺や事件に遭いやすいことを伝え
これらを子供の裁量で勝手にやらせないようにする。
既に大人的な発想が出てきた子供に子供らしくいてほしいは無理。


144 2013/11/07 08:55:58 aE70l1cy: :名無しの心子知らず
>>133
図書館の近くに住んでいる子は帰宅後によく図書館に行くそうで(児童館併設ということもあります)
私も子供達の同級生に会ったりしますが、さすがにパソコンを使ったバイト目的で図書館に行く子は
皆無じゃないかと。
田舎だし台数が少ないというのもあるけれど、使用時間に制限があってバイトで一稼ぎできるほど
パソコンを占拠することは出来ない仕組みです。
息子さんが通う図書館のパソコンに制限があったとしても、その制限内で細切れながら仕事をし続け
2万円稼ぎ出したってことなのかな。そりゃ毎日通う羽目になりますよね…。
何となく「頑張ると稼げるお金が増えるのが楽しかった」という点から、バイトもゲーム感覚に
なっちゃってるんだろうなーという印象を受けました。

あと、お友達の方の親御さんはどう対処されているのでしょうね。
学校に相談するにしろ報告するにしろ、足並みを揃えた方が良いのでは。


148 2013/11/07 13:27:30 dDaipHw2: :名無しの心子知らず
最近のとかじゃなくて地域の問題でしょ。
安全なんとかかんとかって私の時代からあるもの。


150 2013/11/07 15:49:38 xb/SU7Rl: :名無しの心子知らず
お子さん自身は、「どことなく変わった」ことで、困り感はないの?
よく友だちともめてしまうとしか、朝起きられないとか、片付けが出来ないとか、
忘れ物が多い、とか。
いつも注意されるところがあって、それを子供も認識しているなら、
困ってるところをどうやったら上手くできるようになるか、相談できるところがあるから、
行ってみよう、といえばいいと思う。

お子さんに困り感がないと、ちょっと難しいかも。


151 2013/11/07 15:52:53 DluhqeHO: :149
>>150
なるほと、ありがとうございます!
困ってることはたくさんあるので、そんな感じで言ってみます!